あなただけの学習法を創り出すために
とことん集中できる環境でがっつり勉強させる専門家、
短期間で一気に成績アップ請負人の
“さみー”こと教室長の鈴木です。

画像の説明

よく小学生で英検を取得している親御さんから
「英検には合格しているけれど、文法がよくわかっていないようだ」
という相談を受けることがあります。
生徒さん自身がそう感じている時もありますね。

もちろん、心配になる気持ちはわかるのですが、
「文法的な理解」を完璧に求めるのは
正直難しいと思います。
というのも、言葉というのは実際に「できる」のと
「理解する」というのは別の次元の話だからです。

たとえば、わたしたちは日本語が「できる」わけですが、
「は」と「が」の違いを文法的に説明できますか?

説明できるというのと
できるというのは
関連はありますが、イコールではありません。

正直言って英検は文法用語や説明を理解していなくても
3級くらいまでなら単語力とちょっとした英語のルール
(英語では〜は…するの順番になるなど)をおさえるくらいで
合格できてしまいます。

学生で早期に英検に合格した子は
そこの部分が入っていないことがあるので
親御さんも不安になるようです。

ですが、特に小学生くらいだと
文法用語を使いこなして理解するというのは
かなり抽象度が高く、難しいと思います。
そもそも国語(日本語)を文法的に
捉えていないからです。

だから主語や述語、修飾語といっても
大半はわかったようなわからないようなで終わります。

(逆に言えば日本語を文法的にきちんと捉えられている子は
すんなり理解できたりします。)

なので、小学生の場合はある程度は割り切って
単語力と簡単な文を読み書きできる力を育てるというように
考えるコトをおすすめします。

どういう文法ルールなのかとか
三単現のs、be動詞などといった説明は
ひとまず脇に置いておくのがいいと思います。

そういったものは、
中学校や高校へ入ってから
自分が読める・書ける文は
こういうルールや感覚でできているんだということを
学ぶことでより深くなっていきます。

限られた時間の中、
母国語すら発展途上の子どもに
外国語を教えるのであれば
「できること」と「理解していること」を同時に求めるのではなく
まずは「できるようにすること」を目指してください。